Rakuten Mobileすごいじゃーんってハナシ
2021年7月30日(fri)
はいっ。こんばんは〜。
今日は語学学校のオンラインオリエンテーションがあったよー。
本当に終始、何言ってるか全然わからなくてびっくりした。
質問されても内容が理解できてないからわかりませーん。ってなって
もはやクラス内では優秀とは真反対の不良という役割を拝命させて頂いたかもしれない。
不良という役割を拝命頂いたからにはその役割に見合うように活躍k・・・。
じゃなくて、というかなんでみんなペラペラなん?
内心「ドッキリであれっ!」って思ったが
淡々と進むオリエンテーションは紛れもない現実で
アジアカルチャーを代表して大仏になっていたのも事実であった。
心の中では侍イングリッシュを少しアピるチャンスって思っていたが、あけなく散ってしまった。
さて今日はYahoo!ニュースからこんな記事が出てた。
楽天、携帯の基地局整備に遅れ 半導体不足の影響が拡大(共同通信) - Yahoo!ニュース
基地局の整備が遅れてるって言ってるけど僕が利用し始めた1年前と比べて、
全国的にむっちゃ広がってるし優秀。昔は八王子もパートナー回線だったのに今はこれ
結構広がってない?ただ基地局が切り替わる境目なんかな?
東京の中央線で言うと国分寺・立川辺りが急に圏外になってしまう現象はどうにかしてほしいけど。
さてRakuten Mobileをヨイショするって訳じゃないけど
Rakuten Mobileのすごいところを3つあげる。2021年7月末時点でね。
言っておくけれども、まじで最強だと思う。
- 価格が安い
20Gの容量で電話も専用アプリでほぼ無料で使えて、約2,200円
大手キャリアと比べると大体3分の1
昔お世話になってた○Q Mobileと比べても大体2分の1
むっちゃ安くないかい? - 海外でも利用可能
海外データローミングすると高くなるキャリアあるけど
Rakuten Mobile謎で容量2Gまで無料。
最早説明足りてるんかな?って勘繰ってしまうぐらい。 - 従量課金制
Rakuten Mobileはその月に利用した容量が1G未満だったら無料。(一定期間まで)
なので例えば海外に滞在した時に現地の番号取得したいからってことで
海外でSIMをゲットする時、コスパ考えると普通はキャリアに問い合わせなくちゃいけないけどRakuten Mobileは何も言わなくても切替られる。
使わなかったら無料なんだから連絡しなくて良し。
そんなこんなでRakuten Mobileをゴリ押しした訳なんだけど
この前、Rakuten MobileのSIMを洗濯機に突っ込んで紛失してしまいました。
最強のSIMよ、おさらばだ。また会おうなぁ。
Shiro