僕の最近のオススメの英語学習法について
2021年8月9日(mon)
はいっ。こんばんは〜。
今週も無事に平日がやってきたということで元気に学校行ってきたよー。
今日も武者修行の如く慣れない言語に歯を食いしばりながら乗り切った。
しかし、まさか帰り道に鬼のような豪雨が降るなんて思っていなかった。
いやー、たまらんね。
車道の近くを歩いたもんなら、マリオカート64のドラフトした時に使うミニターボの如く水飛沫がバッシャー!と。
お陰で下半身は着衣泳をしてきました!と溌溂と言っても良いぐらいにビショ濡れだった。
さてさて、今日は最近の英語学習について備忘録的にまとめようと思う。
最近では英語と調べたら沢山の情報が、
鍛え抜かれたスパルタの精鋭ばりに押し寄せてくるもんだからたまらん。
そんな荒波に揉まれて
「何もできません!YOUTUBE Shortで美女を眺めるだけで精一杯です!」
と根を上げたもんなら母国にも帰れない。
そういう訳で最近は何をしてるかと言うと
- 学校の宿題(主に文法が中心)
もちろん。こちらは学生の務めですから。 - 英文法【一億人の英文法・がっちゃん英語】
一億人の英文法は情報量が多いから大変だけどコツコツ読んでる。
がっちゃん英語はYoutubeとVimeoで視聴できるんだけど、
ほんとに目から鱗が落ちるような感じで
英語を体系的に解説をしてるから本当に面白い。
なんとなーくで済ませていたことがストンと腑に落ちる。
- HELLO TALK(モバイルアプリ)
これは本当に史上最強の兵器。
月額のサブスクもあるけど、僕は課金せずに使っている。
英語に限らず多言語を習得できるSNSなんだけど、
言語交換が目的のためユーザ同士が活発に活動している。
最近もスコットランドの生活で悩んでることをポストしたら5分で解決した。それだけアクティブユーザーがいるんだからすごい。
明日はここのユーザーと電話する予定もできた。
※ちなみに自身で勉強するボキャブラリーやリスニングのコンテンツもあるんだけど、
それも舐めちゃいけない。ユーザーに分かりやすくコンテンツを作り込んでいる。
絶対インストールした方が良い。無料だから。
こんな感じで最近、英語学習をしている。
効果についてはまたまた!
じゃあ、今日はそんな感じで!ほいじゃ!
Shiro